相模原看護専門学校
本校の教育理念は「生命に対する畏敬の念をもち、豊かな人間性と自律性を備えた人間形成」です。その上にたって、看護の領域における専門的知識、技術を修得し、安全で倫理に基づいた質の高い看護実践能力を身につけ、社会に貢献できる人材を育成します。
日常の学習サポートから国試対策はもちろんの事、就職活動についても個別に本人の状況や必要に応じて教員全体でサポートしています。卒業後も就職先病院とも連携を図り、7月にカミングデーという行事を実施します。カミングデーではその年の卒業生や教員が一堂に会する機会を設け、就職後間もない時期の不安を母校でサポートできる環境作りをしています。その後も必要であれば個別のサポートにも応じています。
「学生と教員の距離が近い」と多くの学生が感じている、そんなアットホームな学校です。
イベントスケジュール
2020/10/8(木)第4回学校説明会
2020/11/12(木)第5回学校説明会
2020/12/3(木)第6回学校説明会
※資料請求はできません。本校ホームページにて学校案内、募集要項はダウンロードできます。願書につきましては、ダウンロードしたファイルを印刷してご使用ください。
学科・コース
分野 | 課程 | 学科名 | 修業年限 | 定員 | 入学時期 | 初年度納入金 |
---|---|---|---|---|---|---|
医療 | 専門 | 看護学科 | 3 | 80 | 4月 | 63万円 |
※資料請求はできません。本校ホームページにて学校案内、募集要項はダウンロードできます。願書につきましては、ダウンロードしたファイルを印刷してご使用ください。
取得可能資格
看護師国家試験受験資格
保健師学校・助産師学校受験資格
専門士(医療専門課程)称号授与
主な就職先
北里大学病院,北里大学東病院,相模原協同病院,東芝林間病院,渕野辺総合病院,相模原病院,相模ヶ丘病院,総合相模更生病院,黒河内病院,相模野病院,相模原中央病院,相模原赤十字病院,森下記念病院,相原病院
OB・OGの声
望月さん(10回生/医療法人社団相和会 渕野辺総合病院勤務)
私は高校生の時に人と関わる仕事に就きたいと考え、周囲の勧めもあり看護師を目指しました。看護学校を何校か検討した中で、サガカンは当時1学年が40名と少人数制であったことが魅力的でした。学生と教員の距離が近く、温かな雰囲気で学生生活を過ごせると思い、サガカンに進学を決めました。私が3年生になった年に1学年の定員数が80名に増えましたが、その時も変わらず臨地実習や就職活動について親身に相談に乗っていただきました。授業ではグループワークや演習が多くあり、今もその時の内容を思い出して日々の看護に役立てることが出来ていると感じます。授業以外にも課外活動や、地域の方々と交流する機会があり、充実した学生生活を送ることが出来ました。私自身、優良な学生ではなく、勉強も苦手だったので何度も挫けそうになりましたが、先生方に手厚くサポートしていただきました。先生や仲間に何度も背中を押して貰い、実習や国家試験を乗り越えることができました。
また、私がサガカンの3年生になった時、相模原市健康福祉財団の奨学金制度ができました。
この制度が出来るまでは、予め就職する病院を決めて奨学金を申し込む病院奨学金が一般的でした。相模原市健康福祉財団の奨学金制度は、就職先を複数の施設から選ぶことができるため、相模原市健康福祉財団の奨学金制度を利用しました。
選べる施設の中には、実習先も含まれています。実際に働く場の雰囲気を感じることもできて、就職選びに大変役立ったと感じています。
現在、私は卒業後に就職した渕野辺総合病院の内科病棟に勤務して3年目になり、プリセプターとして卒業校の後輩のサポートを行っています。看護師としてまだまだ未熟ですが、後輩指導を通して看護師として成長し地域を支えていきたいと思います。
動画で学校紹介
学生と教員が、座談会形式でサガカンの魅力について語り合いました!
学校情報
公益財団法人相模原市健康福祉財団 相模原看護専門学校
- 電話
- 046-259-1155
- ホームページ
- http://snvs.ac.jp/
- メール
- info@snvs.ac.jp
- 住所
- 〒252-0325 相模原市南区新磯野4-1-1
- 主要交通機関
- 小田急線相武台前駅よりバス7分