かながわ専各の取組み
かながわ専各の取組み
当協会では、
高校生・進路指導の先生並びに保護者の皆さまに、
神奈川県下の専門学校における
高度な技術教育をご理解いただくため、
様々な事業に取組んでいます。
- 専門学校進学相談会「進路フェスタ」
分野情報・資格・カリキュラム・学費・就職等、専門学校の入学担当者と直接相談ができる催しを、毎年春に開催します。毎回3,000名以上の来場を頂いております。2019年は、パシフィコ横浜にて4/23に開催し、4,432名の来場をいただきました。高校生の皆さまはもちろん、保護者の方、進路指導の先生方のご参加も大歓迎です。
- 進学ガイド・入門ガイド
神奈川県下専門学校の最新情報が網羅された「神奈川県専門学校 進学ガイド」と、中学生、保護者、中学校教員の方々を対象とした「高等専修学校 進学ガイド」を発行しています。どちらも神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部私学振興課監修による、信頼できる冊子です。また、高校1年生・2年生・保護者向けの「入門ガイド」も発行しています。
- 高校内進路ガイダンス
高校と連携し、高校内で説明会を開催しています。1~3年生・保護者を対象に「専門学校とは?」から各産業分野の就職状況までを分りやすく説明します。
専門学校がもつキャリア教育のノウハウを活かし、体験実習や個別進路相談など様々な形式にて対応します。随時受付中です。当協会までお問い合わせください。
- パンフレット設置企画
協会加盟校パンフレットを学校別ケースに収納し、高校進路指導室のラック等に設置をする企画です。新しいパンフレットの交換などのメンテナスも実施します。2019年は、高等学校102校に設置しました。高校生の皆さまに、より多くの情報を手に取って頂き、進路選択の一助として頂ければ幸いです。設置希望の場合は当協会までお問い合わせください。
- 学校情報はインターネットで
県下の専門学校・各種学校情報を紹介する「かながわ専各オフィシャルウェブサイト」。
目指す仕事や資格などから学校情報を検索することが出来たり、当協会が開催するイベント情報など、タイムリーな情報発信に取組んでいます。
各学校のページも設けてありますので資料請求や入学相談等にご活用ください。
- 仕事のまなび場
高校と連携し、専門学校の充実した実習設備を使い、職業に関する体験実習を通し、将来の仕事を知るプログラム「仕事のまなび場」を毎年夏に実施します。
今夏も、多彩な体験コースが計画されています。たくさんの高校生の参加をお待ちしております。
- 専門学校進路指導研修会
高校・専門学校の先生方を対象に研修会(セミナー・ディスカッション等)を開催します。
専門教育への理解とキャリア情報の交換により相互の連携を深め、生徒指導の一助とします。
他には、校長会進路指導委員会・進路指導協議会・私立中学高等学校協会との情報交換会等を開催しています。
- ファッション検定
ファッション産業は非常に高度化し、その仕事であるファッションビジネスは、高度な「知性」と「感性」と「技術」が必要です。最先端の仕事を担う最先端の人材を育成するため、さまざまな活動をしています。その主要なプロジェクトの一つとして、様々なファッション検定制度があります。
- チャレンジスクール
小学生や中学生に楽しく有意義なひとときを過ごしてもらうことを目的に、神奈川県下の専修学校・各種学校がそれぞれの専門分野の講座をわかりやすい内容と参加しやすい費用で開催しています。
保護者の方が一緒に参加できる講座もありますので、お子様と一緒に参加してみて下さい。
- 体育大会
体育大会は、当協会と神奈川県専修学校体育連盟が主催し、神奈川県専門学校体育大会・神奈川県高等専修学校体育大会・神奈川県高等専修学校秋季体育大会の3つの大会を毎年開催しております。
- 文部科学省委託事業
文部科学省委託事業において、専修学校等における学校評価に関する教職員研修の実践研究等を行い、専修学校等における学校評価の取組を促進することで、神奈川県の専修学校等の質保証・向上を図ります。
- スピーチコンテスト
専修学校および各種学校に学んでいる留学生が、日本の文化・社会をどのように見ているのか、そして母国と比較して、どのような違いや新たな発見があったのかなどを日本語でスピーチしていただきます。
留学生と日本人学生との交流、留学生同士の交流が深まり、日本と世界の平和と繁栄の一助となることを願うものです。